「マッチの日」

今日は9月16日「マッチの日」。

今ではライターや便利な道具があるので、マッチを使うことはほとんどなくなりましたが、私にとってマッチはとても懐かしい存在です。
子どもの頃、冬になると家のストーブの近くにはいつもマッチが置いてありました。
火をつけるのは大人の役目でしたが、横で見ているだけでワクワクして、「シュッ」と音を立てて火がつく瞬間が魔法 (∩'ω')⊃━━━━━☆゚.*・。 みたいに思えたものです。

そして、火🔥の匂い。
マッチを擦ったときにふわっと広がる独特の香りは、寒い部屋にストーブの温もりが広がる前触れのようでした。
少し焦げたような、でも安心感❤をくれるあの匂いを嗅ぐと、冬の記憶がよみがえります。
今ではマッチを見ることも少なくなりました。
けれど、あの頃のマッチとストーブ、そして火の匂いの記憶を思い出すと、便利さとは違う「ぬくもり🌸」を感じるのです。

最近は私自身、お香にハマっています。
お香を焚くときにマッチを使うと、火の匂いと香木の香りが重なり合って、どこか懐かしく、そして新しい癒し🍀の時間になります。
「マッチの日」に、そんな小さな火から広がるひとときを楽しんでみるのも素敵ですね。

イルミナでは訓練だけでなく、コミュニケーションの練習や関係づくりの一歩として、趣味の話もしています。
少しでも興味がありましたら、ご連絡お待ちしています。

就労移行支援

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA