湿度が重要!

こんにちは。イルミナカレッジ西小山校の職員Mです。

朝晩の冷え込みが一段と強まり、いよいよ冬本番といった季節になってきましたね。
この時期は気温だけでなく、空気の乾燥にも注意が必要ですね。
喉の痛みや肌のかさつきだけでなく、ウイルスも乾燥した空気で活発に動くといわれています。

💡 湿度の理想は40〜60%と言われています。
この範囲を保つことで、ウイルスの繁殖を抑え、体も快適に過ごせます。
加湿器を使う場合は、湿度計を一緒に置くと過加湿を防げます。

💡加湿器が無い…そんな時は! 
 加湿器がないときは“自然加湿”もおすすめです。
濡らしたタオルを部屋にかけたり、洗濯物を室内干しにするだけでも湿度が上がります。
寝る前にコップ1杯の水を枕元に置くだけでも、乾燥対策として意外と効果的だそうです。

💡 観葉植物も天然の加湿器
植物は水を吸い上げて葉から蒸発させる「蒸散作用」があり、
置くだけで部屋の湿度をほどよく保ってくれます。見た目にも癒されますね。

冬の乾燥は体調を崩す原因のひとつですが、
少し意識するだけで快適さも健康もぐっと変わります。

何をするにも体が資本。
皆さまも、上手に湿度を保ちながら元気にお過ごしください。

【就労移行支援】イルミナカレッジ西小山校

加湿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA