電話応対!
こんにちは。イルミナカレッジ西小山校職員Mです。
西小山校では、利用者様の訓練の一環として「電話応対」に取り組んでいます。
電話応対は、事務職をはじめ多くの職種で求められる重要なスキルのひとつです。
言葉づかい、声のトーン、聞き取りやすさ、そして何よりも「相手に安心感を与える話し方」が求められます。
本校では、単なるロールプレイではなく、実際にかかってくる電話に対応してもらうこともあります。
実際の電話を受けると、誰しも最初は緊張します。
相手の声が思っていたより小さかったり、早口だったりと、想定通りにいかないことも多くあります。
しかし、その“本番の緊張感”の中でこそ、本当の実践力が身につきます。
最初は受話器を持つ手が震えるほど緊張していた方も、回数を重ねるうちに少しずつ落ち着いて話せるようになり、
相手の言葉をしっかり聞き取って、要件を正確に伝えられるようになっていきます。
その姿を見ると、職員一同、利用者様の成長を強く感じます。
電話応対の訓練は、単なるマナーの練習にとどまらず、相手を思いやる心や、状況に応じて考えて行動する力を育てる場でもあります。
今後もこうした実践的な訓練を通して、利用者様が社会で自信をもって活躍できるようサポートしてまいります。
少しでも気になりましたらお気軽にご連絡ください。
【就労移行支援】イルミナカレッジ西小山校
