インフルエンザ流行中

こんにちは。イルミナカレッジ西小山校職員М♀です。

最近「インフルエンザ」が流行しているようです。
改めて“インフルエンザ”とは何か考えてみようと思います。

🦠 インフルエンザとは

インフルエンザは「インフルエンザウイルス」に感染して起こる呼吸器の感染症です。
毎年、冬(日本では12月〜3月ごろ)に流行します。

🧬 原因ウイルス

インフルエンザウイルスには主に3種類あります。

・A型
毎年流行する。変異しやすく、パンデミック(世界的流行)を起こすこともある。
・B型
主に人に感染し、A型ほど変異しにくい。流行は冬の後半に多い。
・C型
症状が軽く、風邪に似たもの。あまり流行しない。

🤒 主な症状

インフルエンザは突然発症するのが特徴です。
以下のような症状が急に出ます。

・高熱(38〜40℃)

・全身のだるさ(倦怠感)

・筋肉痛・関節痛

・頭痛

・のどの痛み

・咳・鼻水

子どもでは けいれん や 中耳炎、高齢者では 肺炎 や 心不全 などの合併症が起こることもあります。

🕒 潜伏期間と感染力

潜伏期間:感染から1〜3日ほどで発症します。

感染力:とても強く、

咳やくしゃみ(飛まつ感染)

ウイルスのついた手で口や鼻をさわる(接触感染)
で広がります。

発症の1日前から発症後5〜7日間ほどは他人にうつすおそれがあります。

🛡️ 予防法

  1. 予防接種(ワクチン)
     毎年10〜12月ごろに接種するのが効果的。
     発症しても重症化を防ぐ効果があります。
  2. マスク・手洗い・うがい
     飛まつ感染・接触感染を防ぐために大切です。
  3. 換気・加湿
     乾燥するとウイルスが長生きするので、湿度50〜60%を保ちましょう。
  4. 十分な睡眠と栄養
     免疫力を保つことが予防の基本です。

🧍‍♀️ 就労・登校の目安

厚生労働省のガイドラインでは、

発症後5日を経過し、かつ解熱後2日(子どもは3日)経過するまで
出勤・登校を控えることが推奨されています。

感染症対策をしっかり行いながらも、
当事業所では利用者さんが安心して笑顔で過ごせるような雰囲気づくりを大切にしています。

定期的にイベント等も行っていますので、少しでも興味がありましたら、ご連絡お待ちしています🎶

【就労移行支援】イルミナカレッジ西小山校

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA